45センチサブ水槽45センチ水槽台の自作~写真で解説編~ リセットした45センチ水槽を設置するため水槽台を自作した もうずいぶんと前になるのだが、ショートヘアグラスを前景草に用いた「45センチのレイアウト水槽」に挑戦したのだが、10か月ほどで糸状のコケが多くなってきたこともあり、リセットしていた...2019.01.0845センチサブ水槽
60センチ規格水槽ブセファランドラの花芽が出てきた 60センチ規格水槽のブセファランドラ、以前ほとんど枯れかけてしまったところを奇跡的に復活を遂げた頑強な株である。 それからほぼ3年は経つであろうか、ようやく伸びてきた部分をトリミングするようになり、順調に株数も増えていっている状態である。...2018.11.2560センチ規格水槽水草
60センチ規格水槽新しく熱帯魚を導入する~小型カラシンのメジャーな品種で~ そういえば、これまであまり記事にしてこなかったテーマがある。「ここにきて」「今さら」感は否めないが、そう、熱帯魚である。水草水槽をしていると熱帯魚自体がどうしてもサブの存在となりがちではあるが、私が今まで飼育してきた中で水草水槽と合う品種を...2018.10.2860センチ規格水槽熱帯魚
60センチ規格水槽60センチ規格水槽18か月目 60センチ規格水槽もついに一年半が経過しようとしている。途中、伸びに伸び切ったクリプトコリネを別水槽に移植したりと、マイナーチェンジは繰り返しているものの、溶岩石の底床はじめ、基本的なシステムは変更していない。これも活着系の陰性水草を流木な...2018.10.2360センチ規格水槽水草
水草もう水草不足にならない!グリーンロタラの永久保存方法 グリーンロタラは成長も早く、初心者にも育てやすい水草として、人気がある。確かに水槽の背景に密生したロタラは、あでやかな緑で水槽を演出してくれる、陰性水草と違った華やかさがある。(私は最近陰性しか育てていないというのもあるが・・・) や...2018.10.14水草
60センチ規格水槽60センチ規格水槽12か月目~マイナーレイアウトチェンジしてみる~ 60センチ規格水槽も立ち上げからついに12か月たとうとしている。ほとんどの水草が生い茂るようになり、若干窮屈に思えるようになってきた。 通常ならトリミングで体裁を整えるのが普通だが、株自体も大きくなってきたので、一部を他の水槽に移し、この...2018.10.1460センチ規格水槽
60センチ規格水槽エキノドルス・オパクスに異変! エキノドルス・オパクス、深緑系の葉の美しいいわゆる「希少種」と言われる水草だが、ここ最近になって異変を認めるようになった。 その内容とは次のようなものだ。 1、約2週間に一度の頻度で一枚ずつ展開していた新しい葉が出てこなくなった...2017.12.1660センチ規格水槽水草