熱帯魚とは縁のなさそうなお店をうろうろして見つけたのがコレ、PH測定液、そう「液」なのである。水槽のペーハーを測定するには、試験紙を飼育水に浸してその色の変化をみるものや、高価だが、デジタル表示されるものなど、いくつか方法があるが、個人的に、測定値も見分けがつけやすく、かつコストパフォーマンスが高いのが、この測定液による方法ではないかと思う。もちろんアクアリウムの専用品もあるが、今回入手したのはより安価な汎用品、はたして使い物になるだろうか。
さっそく水槽の水でテスト、付属のプラスチックの入れ物に8分目まで水を入れ、測定液を1~2滴ほど入れるとPHの測定値により色が変化する。だいたいPH5から6あたりと出た。PH7が中性なので、測定値的には弱酸性ということになる。一般的には、ネオンテトラをはじめとするカラシン科の小型魚や水草の多くは弱酸性に適しているといわれる。これは、原種の生息域であるアマゾン川流域の水が弱酸性だからである。弱酸性をキープするには、いくつかの方法があり、たとえば、ピートモス(水苔が腐食化したもの)を使用したり、co2の添加、ソイルの使用、レイアウトに使う石も、木化石などがペーハーを下げるといわれている。
ただ、あまりに水が酸性化してしまう状況も良くなく、水が古く(汚れて)いるために酸性化することもあるため、この辺は、適度な水替えをこなしつつ、弱酸性をキープしたいところだ。 商品説明 水のPHチェック(中性であることの試験)にどうぞ。 参考価格 : 1200円
そういえば、今回購入した測定液の精度はいかほどだろうか。とりあえず、PH7の中性だと思われる水道水、それから我が家で愛用している浄水器の水をテスト、さらに苔対策用のうすめた食酢をそれぞれチェックしてみた。結果、PHによってきちんと色の変化が観察できた。比色紙表上ではPH1刻みで色が示されているし、一応の値は確認できるだろう。測定液の容量は10mlだが1回に付き2滴で測定可能なため、すぐに使い切るということもなさそう、これは結構使えるかもしれない。
コメント