さて、水槽の新設もようやく決心がつき、新しい水槽を購入と相成った。水槽のサイズは、確保できる設置場所の都合上、60センチ水槽が一番しっくりくる。とりあえず、ネットでどんなメーカーがいいのか、口コミでの評判はどうなのか、いろいろ調べてみた。するといろいろあるじゃないか!
60センチ水槽といっても、さまざまなバリエーションがあり、奥行きの短い「スリム水槽」や、高さを確保し、背の高い水草も難なく育成できるような「ハイタイプ」など種類は豊富だ。ホームセンターなどにも売られている、一番なじみのあるサイズの水槽は「60センチ規格水槽」と言い60cmx30cmx36cm(幅x奥行きx高さ)ということだった。
ここで一番大事なのがズバリ「水量」ということ、水量が多いとその分水質が安定する、60センチという数字にだまされてはいけない、多少の奥行きの違いで水量は大差ないだろうと思ったら大変なことになるだろう、容積を計算すると水量の違いは一目瞭然だ。
水槽の種類 | 容積計算 | 全容積 |
---|---|---|
60センチスリム水槽 | 60x20x28=33600 | 33.6リットル |
60センチ規格水槽 | 60x30x36=64800 | 64.8リットル |
60センチワイド水槽ロータイプ | 60x45x36=97200 | 97.2リットル |
60センチワイド水槽 | 60x45x45=121500 | 121.5リットル |
こうしてみると、ワイド水槽は、普及型の規格水槽の倍近くの容積を確保できることになる、重量もゆうに100kg超えか。
当然水量が多いとその他の用品も水量サイズに合わせたものになる。たとえばヒーター、規格水槽なら150ワットをチョイスするのが常だろうが、ワイド水槽ともなれば、最低でも200ワット以上のヒーター設備が必要だろう。ろ過装置もしかりである。
結局、悩んだ末に今回は60センチワイド水槽の高さを抑えたロータイプを購入することとした。決め手は、ワイド水槽だと水槽のガラス高が45センチあり、手入れをするとき底に手が届きづらそうだったからである。ロータイプといえど、水量は規格水槽のおよそ1.5倍の容積。水槽のレイアウトにも幅が出る、意気揚々と通販サイトの購入ボタンを押したのであった。
コメント